公式LINEへのご登録はこちらから♪

ライフスタイル

近隣トラブルで嫌がらせが起きた場合の対処法!警察は動いてくれない?

近隣トラブル

近隣トラブルでお困りだったり、嫌がらせをされた経験、もしくは今後トラブルに発展する危険性があるなんてことはありませんか?

今回は、私自身の経験を基に、トラブル対処法についてご紹介しますので、トラブルにまで至っていない方も是非見てくださいね。

近隣トラブルの内容は?

家、生活スタイル
赤ちゃんが生まれたら近所に挨拶に行く?我が家のトラブル回避の3つの方法赤ちゃんや子どものご近所トラブルって辛いですよね…。 迷惑をかけてしまう方も、迷惑に感じてしまう方も、どちらも辛い状況だと思います。 ...

具体的には上の記事でも書かせて頂いているのですが、私は1年前から下の住人とのトラブルに悩まされています。(現在進行形)

事の発端は、私が里帰り中の主人の歩く足音でした。

それから謝罪と菓子折りを持ってお詫びに行った時に、布団や洗濯物のホコリについても落ちてくると注意されました。

その時は「少し厄介な人かもしれないな…」というのが私の印象でした。

他にも子どもの泣き声、オモチャで遊ぶ音、ドアの開け閉め、洗濯機の音、掃除機の音など、日常生活の全ての音に対してクレームを言ってくる始末です。

その後も我が家へ音のクレームを何度も管理会社を通じて言っており、その度に私達は色々と対策をしていたのですが、改善されていないと文書を送りつけてくるようになりました。

それも、我が家が身に覚えもないことが書かれていたり、子どもがまだ歩けないのに子どもの足音がうるさいと書かれていたりと、クレームの内容に嘘があり無茶苦茶なもので、嫌がらせがどんどんエスカレートするばかりで日常生活もままならなくなり、とても辛い日々を送っています。

何よりも一番辛いのが、我が家が早い時間に起きると「動くな」と言わんばかりに壁を叩いてきたり、我が家の布団やシーツを取り込む際の写真を送りつけてきたり、私が洗濯物を干している時に睨みつけてきたり、友達の子どもが来て騒いだら、その小さな子どもを無断でスマホで撮られたりされたことが辛かったです。

管理会社の対応は?

トラブル

そして管理会社とのも1年間、仲介に入ってもらい対応してもらいましたが、最終的には「もう、ここまでくるとどうしようもできない」というのが担当者の結論でした。

最初の頃は、管理会社の担当者に我が家の全ての部屋の対策を見て貰い「ちゃんと対策して頂いているので問題ありません。」と言われてていました。

度々クレームがあるので管理会社から私に連絡がありますが、これ以上私達もする対策がなく、管理会社は立場上、事実確認はしなくてはいけないけれども、クレームの内容だけ伝えて毎回私の気持ちをなだめるのに必死という感じでした。

管理会社と私は、実際に音がどれだけ響くのかの確認をしたいと申し出ても下の住人は管理会社が入る事を許さないので、確認すらできません。

そこで私は管理会社の許可を得て、地元の民生委員に相談することにしました。

地元の民生委員の対応は?

民生委員の方は私が産後すぐ家に赤ちゃんを見に来て下さった女性の方でした。

凄く親身になって話を聞いてくれ、色々とアドバイスをくれたので私の心は幾分か和らぎました。

そして、民生委員の方から社会福祉協議会の相談窓口であれば、近隣トラブルなどの悩み事を聞いてくれ、専門の機関を紹介してくれるかもしれないと教えて頂くことができました。

そして私が社会福祉協議会の相談窓口に連絡することにしました。

社会福祉協議会の対応は?

社会福祉協議会の方に対しても最初から嫌がらせの出来事を全て打ち明けました。

そして社会福祉協議会の担当者も親切に聞いてくれ、「それだけの事があると、あなたの精神的苦痛になっていると思いますので、警察に相談してみてはどうでしょうか?注意してもらうことで抑止力にも繋がります」と言われました。

そこで私は意を決して警察に相談することにしました。

警察の対応は?

警察

そして私は警察に相談しましたが、結論から言うと、警察は「事件性がない限り動くことはできない」と、下の住人に忠告すらしてくれず、引っ越してくださいと言われるばかりでした。

今、実際に暴力を受けている等でない限りは、警察は民間人のトラブルに首を突っ込むことはしませんが、証拠としてこの相談を記録に残すということはしてくれました。

てっきり注意してもらって収まると考えていた私は浅はかだったなと思い知らされました。

対処方法

私は専門家ではないので、専門的なことはわかりませんが、自分を守る術は身につけておいて損はないと思います。

もしトラブルが起こった場合は、大事になるまでに以下のことをしておいてください。

  • これまでの嫌がらせの内容を(日にち・時間を細かく)メモしておくこと
  • あらゆる公的機関の相談窓口に相談し、記録を残して貰い自分を守ること
  • もし友人などに専門の方や弁護士の方がいたら軽く相談してみること
  • 早めに警察に相談すること(警察は事件性がない限り動いてくれないが、逆に何かあれば110番が可能)

一番手っ取り早いのがやはり本人に話すことだと思いますが、嫌がらせをするという人は普通の人ではない可能性もあります、危ない事をされる危険性もあるので、出来れば近付かない方が良いと思います。

一方で下の住人は、我が家のせいで体調不良になったと市の相談窓口に相談しており、「受忍限度を超える数値が検出されています(何を根拠の数値なのかわからないが)」と文書で送ってきており、今後は調査会社や弁護士を入れるような事を言って私達家族を脅してきています。

私達家族はこれまで下の住人の言われたことに対し、1つずつ誠実に対応してきたつもりで、もうこれ以上謂れのない嫌がらせをされてもどうしようもできないので、堂々と戦っていくつもりです。

あなたも、もし悩んでいることがあれば、これらのポイントを踏まえて色々な人に相談してみてくださいね。

公式LINEへのご登録はこちらから♪