こんにちは、多夢(たむ)です。
私のプロフィールを見てくださってどうもありがとうございます(*´ω`*)♡
私は現在、2人の娘を育てるママです。
これまで私は、「人と比べられる」ということに長年コンプレックスを抱いてきたので、人と比べられないような仕事がしたいと思い、今の生活を選びました。
現在は、人と比べられない環境で「自分らしさ」を存分に発揮し仕事ができていますが、過去の私は、人と比べて辛くなったり、自分らしさを自分で閉じ込めていたりといった時期もあったんです。
目次
人と比較される原因は「双子」として生まれたから

私は双子の長女として生まれました。”一卵性双生児”だったので、見た目も声もソックリで、周りから当たり前のように間違えられる日々でした。
幼い頃から、いつも「どっちがお姉ちゃん?」と聞かれると自分が手を挙げていたので、双子でありながら”私はお姉ちゃん”という気持ちが芽生えていたと思います。
私と妹は学校は勿論のこと、習い事や近所の友だちと遊ぶこともずっと一緒でした。
「1人の人間として見てもらいたい」とずっと思っていました。
幼い頃から、常に「容姿」「才能」「性格」全てにおいて周りから比べられるので、私が妹を羨ましがったり、妹が私を羨ましがったりと、お互いに悲しい思いもしてきました。
また、負けず嫌いな妹は私に対して闘争心がとても激しかったので、その熱意が私に痛いほど伝わり、いつも「姉妹で競争したくないのになぁ…」と心の中で思っていました。
自分の「個性」を出せなかった時期
もともと私は、母に褒められることが大好きだったので、もっともっと褒められたいという思いがどんどん強くなっていきました。
本当は比べられることが嫌で、妹とは違った自分だけの個性を出したいと思っていましたが、母親の思うような子でいたいという一心で、本来持っている自分の個性を出せずにいました。
私が「自分らしく」生きて良いと気付いた瞬間

個性を出せないまま「良い子」を演じながら育った私は、次第に「良い子」でいることに疲れていき、大学に入学する前にある年上の女性に相談します。
その女性は明るく凄くパワフルな女性で、私は辛いことがあった時はその女性によく相談したりして、勇気や元気を貰えるような尊敬できる存在でした。
私はその女性に、最近自分の生活が「何をしても楽しくない」ということを相談しました。
それは、私が「自分」という個性をさらけ出して生きていないから、何をしても楽しめなかったようで、その「悪あがき」というのが、比較されることが嫌で埋没してしまった私の「個性」を出すということだったんです。
「型からはずれて、本来の姿でのびのびと生きなさい、そして母親の目を気にせずもっと”貴方らしく”生きてみなさい!」という言葉をもらいました。
正直この言葉には今までの私の価値観や概念が覆されました。
「私って母親の目を気にして生きていたんだ」「もっと何でもして自分らしく生きて良いんだ」など、色々と自分の中での気付きがあった言葉でした。
私はこれまで、自分という人間を比較される中で、自分自身で「自分らしさ」というものを無意識に型の中にはめ込んでしまっていたのかもしれません。
その言葉に救われ、私の考え方は変わっていきます。
比較から開放された大学時代
私は妹と違う大学に進学し、大学時代は周りから比べられることが一切なくなりました。
大学では自分自身で決めた好きな友人たちと付き合い、好きな教科を選択し好きな講義を受け、サークル仲間と騒ぎ、好きなバイトをしてお金を稼ぎ、とにかく何でも自分のしたいことを好きなようにして、自由でとても楽しいキャンパスライフを送っていました。
これまで比較され続けてきた私にとって、個性を出しながら自分の責任において自分の決断で自由に行動できるというのはとても新鮮なことでした。
また、私は大学で国際関係の福祉科を専攻していたので、学んでいく中で国際ボランティアに対しては「いつか海外に行って自分がやってみたいなぁ」という憧れが強くありました。
そして私は、自分の今までやりたかった想いを、大学時代に最後に形にしようと、卒業前に、ある「とんでもない行動」に出ます。
私はフィリピンへ行ったのですが、固い親に相談しても、危険な場所なので最初から反対されることは目に見えてわかっていたので、事後報告にしました。
そして現地でフィリピン人や日本人の友人を作ろうともくろみ、1人で行くことにしました。
フィリピンの孤児院を訪問して子どもたちと一緒に遊んだり、スラム街でストリートチルドレンたちの現状をこの目で見てきました。
メディアでは伝わらない現実を自分の目で確かめたくて参加したのですが、実際に訪問してみると自分が想像していた以上に貧しい状況でした。
私の「ボランティアすれば誰かが笑顔になるんじゃないか」という傲慢な気持ちはボロボロに崩れ去り、ボランティアをやろうと軽く考えていた自分を恥ずかしく感じるようになりました。
今考えると危険な国に1人で参加するというのは無謀な挑戦だったな…と思います。
ただ、それが私の「個性」を出して自分のやりたいことをやる「悪あがき」だったのかもしれません。
そして私は自分らしさを開放した大学生活を終え、社会人となります。
再び私に舞い戻ってきた比較の苦悩

私は損害保険会社の営業職として働いていました。
奇跡的に就職活動中から一途に想い続けていた念願の会社に入社する事ができたので、当時は本当に嬉しくて、社会に貢献したいという強い思いで入社しました。
営業職ということもあり、毎日毎日、自分の担当代理店の数字(収益)に追われる日々が続きました。
私は大学時代、ようやく人と比べられることから開放され個性を出せたのも束の間、会社員時代は毎日のように先輩や同期社員と自分を比べていました。
また、周囲にあまりにも能力の高い人が多く、私は良い刺激を受けるどころか、「なんて自分は能力が低いんだろ…」と、他人と自分とを比較してズタボロになるまで自分を責め「自分の居場所と自信を無くしてしまった」のです。
あんなに幼い頃から比べられてきて嫌だったのに、生まれながらに比べられ続けてきた私は、常に自分と誰かを比較するようになってしまっていたのです!
それからというもの、私は自分のやっていること全てに自信がもてなくなり、身体にも支障をきたすようになりました。
仕事のことを考えるだけで過呼吸になったり、吐き気がしたり、全身にじんましんが出て、痒くて痒くていてもたってもいられない状態でした。
「私は身体をこんなにまでして一体何の為に働いているのだろう?」
「私ってなんでまた人と比べてしまうんだろう?」
「何を実現したくてこの会社に入社したんだっけ?」
そんな風に私の心は荒み、捻くれていきました。
「結婚」→「退職」という一つの転機

そんな気持ちを抱えたまま、在職中に今の主人と出会い、結婚することになりました。
主人は「家で家事や子育てをして欲しい」という考え方の人なので、主人との結婚を機にキッパリと仕事を辞め、家庭に入る決断をしました。
ただ、会社からも弱い自分からも逃げるようで、自分の中で仕事をやり残した感じや戸惑いもありました。
でもこんな自分のコンプレックスを抱えたまま仕事をしても、「自分らしさ」が発揮できずに数字に追われるまま代わり映えのしない毎日をひたすらに働くだけだと感じていました。
退職してから私は「自分らしさ」が活かせる仕事を探してみようと色々とチャレンジしてみたものの、実際は上手くいかない事ばかりでした。
- 雇用される仕事だと、自分のやりたいようにできず個性が埋没してしまう。
- 英語を活かした仕事で働くも、結局周りのペラペラのバイリンガル達と自分とを比べてしまう。
- 1人でできるライターの仕事をしたけど、自分のモノとして形に残らないから「個性」や「アイディア」が他人のものになってしまう。
そして私はようやく気付いたんです。
- 大きな組織の中で働いても、自分のやりたいようにできるわけではない。
- 会社員でいる限り比較される環境は間違いない。
- ネームや肩書の自分ではなく、”ありのままの自分”を見てもらいたい。
私はこれまで人(親)の目や体裁ばかりを気にして何もかもが中途半端だったから、自分らしさを発揮することもできず、個性を磨くということをしてきませんでした。
でも、やっぱり”ありのままの自分”を見て欲しい!!
大きな組織では自分らしさが出せず、個性が埋没してしまった私…
退職後に仕事を探すも人と比べられない環境が見つからない私…
「自分の個性を好んでくれ、心から自分が必要とされるような仕事をしよう!」と心に決めた瞬間でした。
最終的にたどり着いたのがブログだった

その頃「妊娠と出産」を経験し、0歳の娘が1人いたので、家で働ける仕事というのは大前提にありました。
元々文章を書くことが好きだったので、自分の体験談や学んだことの情報を文章で発信して、困っている人の役に立てないかな?と考えるようになりました。
ライターの経験もありましたが、ライターは発注者さんに提供した時点で自分のものにはならないというのが悲しかったので、自分の想いや個性を人に伝え、自分の資産として残るようなことがしてみたいと思っていました。
そう考えた時に最終的にたどり着いたのがブログアフィリエイトでした。
パソコン操作も得意な方ではなかったし、専門用語が多すぎて、何をどうして良いか全くわからず途中で諦めていたので、今回やることに少し抵抗はありました。
でも「やっぱり自宅で出来て、自分の行為が何か人の役に立つことってこれしかない!」とブログアフィリエイトをもう一度真剣にやろうと決めました。
自分の「妊娠」「出産」「子育て」という経験談は、私自身が身を持って学んだことだし、それらを伝えることで、「初めて妊娠して色々と不安な妊婦さん」や「出産を控えているから子育てについて色々と知りたいママ」などのお役に立てるのではないかと思い、ブログをスタートしました。
自己流で「Google AdSense」に落ちまくった時期

それからというもの、私は必死でブログ開設までの設定をし、無我夢中で記事を書き始めました。
「独学」と言うとカッコイイのかもしれませんが、わからない事はネットの検索と本に頼り、全てが自己流だったので、経験もなくコツも知らない私に簡単にできるわけがありませんでした。
そして進めていく中で、私が最初に一番苦しんだのが、初期段階の「Google AdSenseに合格しない」ことでした。
Google AdSenseというのは、自分のブログにGoogleの広告を貼ってそこから広告収入を得る仕組みなのですが、Googleの広告を貼るには審査が必要になります。

審査に通らなければ収益そのものが生まれないので、いくら記事を書いても仕事にはなりません。
何度申請しても合格しない為、もう完全にGoogleから嫌われたと私は落ち込んでおり、早く結果を出したいともがいていました。
そしてどうしようもなく「また挫折しちゃうのかな…」なんて途方に暮れていたところ、昔アフィリエイトの存在を教えてくれた友人から「誰かのコンサルを受けるべきだよ、自分もコンサルを受けてから凄く変われた。」と教えて貰い、私はコンサルを受けることにしました。
それから私の本格的な収益化が始まり、自宅でのライフスタイルが凄く楽しいものとなっていきます。
ブログの良さに気付く
「自分らしさ」が発揮でき、比較されない仕事

最初は、「自宅で出来るし人の役にも立つ仕事」ということでブログを始めました。
仕事をしていくうちに、私はブログそのものが単なる記事作成ではなく、自分の思考や感情などを文章として表現し人に伝えることができるツールで、「自分らしさ」が発揮できる仕事なんだと気付くようになります。
そしてなにより、「自分らしさ」を出して発信することで、誰にも比べられないフィールドに立てるということです。
私はこれまで、妹と比較されたりソックリだと言われる人生を送ってきました。入社してからは、周りのできる人たちと自分とを比べてきました。
だからこそ比較されない場所で、自分自身の個性をたくさん出していきたいと思っています。
大きな組織の中では、自分の発言なんて所詮1社員の意見に過ぎず、取り上げてもらえませんでした。
でも、パソコンの中だと自分の中で感じた思いを自由に表現でき、しかもずっと自分の物として大切に残すことができます。
「自分と向き合い」「自分のペース」でできる仕事

今の仕事は「自分と向き合い」「自分のペースで」できます。
誰かと比べて自分を卑下するような環境下にもなく、自分のペースで仕事ができるからこそ、自分自身を見失うことがなく自分らしくいれます。
人からの評価も勿論大事かもしれませんが、これまで比べられてきた私は、個性を出して自分らしく働くことの方が人生においてより重要視しています。
また、ストレスを強く感じる仕事よりも、自分で自発的に勉強しながら好きな事をする仕事は私にとってとても根気良く続けられ、性に合っていると思っています。
ブログアフィリエイトは、「誰とも比べられない」ということと、「私という人間をしっかりと見てもらう」ということを実現してくれる仕事です。
突然思わぬ収入が得られる仕事(私の初心者の頃の実績)
誰でも最初はまったくの無収入の所から始まりますが、0を1にする事って凄く難しいですよね。
でも、アフィリエイトは本当に0から1を生み出して、その後は思わぬ収入を出していってくれます。
私は初心者の頃、初めての収入がブログをやり始めて3日後の「8円」でした。

もしかしたら誤クリックだったかもしれませんし、おそらくインプレッション収益でしょうが、「入ってる!!」というあの時の感動は今でも忘れません。
その後トレンドブログを書き始めて1ヶ月目は100円以下でしたが、2ヶ月後にはある記事がヒットしてリアルタイムで906人来たので、「こんなにいきなりアクセスが伸びるものなの!?」と驚きました。
リアルタイム3桁の初めての爆発です♪

そして2ヶ月と2週間経ったある日、私の日収は「7,000円」を超えました。
1日で7,000円というのは、ブログを書き始めて初めて目にした最高金額だったので、「1日でこんなに稼げるの!?」と物凄くテンションが上がりました。
そして3ヶ月目の終わりには、リアルタイムで1260人の方が来るようになりました!リアルタイムで4桁はブログ当初の目標だったので、結構早くに達成してくれて嬉しかったです!

初心者だった私でも、0から収入を生み出す事ができたと思うと凄く嬉しかったです。
ご参考までに、私のブログアフィリエイト開始当初の3ヶ月分の収入額です。
- 1ヶ月目:AdSense収入額が7,733円
- 2ヶ月目:AdSense収入額が9,956円
- 3ヶ月目:AdSense収入額が52,497円
3ヶ月目で収入が大きく跳ね上がりました。
アフィリエイトで簡単に誰でもすぐに収入が発生するということではありませんし、初心者の頃に楽してたくさん稼げるというわけでもありません。
私は自分1人の力では、1ヶ月目から収入を生み出すことは出来なかったと思います。
経験、知識、スキルがある実践者は、やはり物凄くコツや手法を知っています。
何が何でも自分の力で成果を出すのも一つの手かもしれませんが、私はわからない事は素直に教えて貰うということを実践してきたので、効率的に稼ぐことができ、わりと早い段階で収入に繋がったのではないかと思っています。
ただ、教えてもらうと頼りきりになるのではなく、積極的に質問したり提案したりを繰り返しながら、日々工夫を重ねて努力していくことが大事です。
やはりビジネスをやる上で積極性やモチベーションの高さは何よりも大切だと思います。
最初の頃の収入がない時期でも、あなたが書く記事は必ず後々あなたの財産になると思います!
是非あなたもチャレンジしてみてください!!
ブログアフィリエイトの魅力は本当にたくさんあるので、これをご覧のあなたにブログアフィリエイトの本当の良さがたくさん伝わると嬉しいです♪
私の夢

私の夢は、毎日楽しくたくさん稼ぎ、休日は家族で遊んだり旅行したりと、家族での日常の楽しい時間をたくさん持つことです。
このように夢を持つと、ワクワクしてやる気や希望も湧いてきますよね。
あなたにはどんな夢がありますか?
ブログアフィリエイトには、これまでお伝えしてきた、以下のような働き方が可能です。
- 「自分らしさを存分に発揮し、誰とも比較されない仕事ができる」
- 「自分の個性を知ってもらい、人に必要と思われる仕事が自分のペースでできる」
だから私は、自分の今のライフスタイルやこれまで仕事で経験したこと、感じたことををたくさんの人に発信して、あなたにも「自分らしい生き方」を見つけていってほしいと願っています。
以上が私、多夢(たむ)のプロフィールです。
まだまだ未熟者ですが、いつでも「夢は多く」持っていたいという気持ちが念頭にあります。
なので「多夢(たむ)」という名前で発信させていただいています。
あなたも私と一緒に多くの夢を持って頑張っていきませんか?
私は「人と比べられる」という辛い経験をしてきて今のライフスタイルを手に入れたからこそ、少しでもあなたの心の不安や迷いに心から寄り添えると思っています。
是非、こんな私にご興味がありましたら色々と私のブログを読んでみてください!
あなたにもどうか幸せが届きますように!
最後に
私の無料メルマガでは、以下の内容を再現性の高い手法で、一切出し惜しみなくノウハウ満載でお伝えしています。
- 「幼い娘2人の子育てをしながら1日1記事で10万PVを達成した方法」
- 「Yahoo✕Twitterでリアルタイム爆発させたノウハウ」
もしあなたが、「ブログでなかなか稼げない」とか「リアルタイム爆発を経験してみたい」と考えておられるなら、無料メルマガにご登録いただき、ぜひ読んでいただければ嬉しいです。
- 子育てに忙しく、全然時間がないので少ない記事数でアクセスを集めたい
- ブログを独学でやっているものの、なかなか稼げていない
- リアルタイムで爆発する経験が欲しい
- Yahoo✕Twitterで稼ぐノウハウが知りたい
こんな方にはぜひオススメな内容となっております!
このきっかけが、あなたの理想へと近づく第一歩になればとても嬉しく思います。
最後までご覧いただきましてありがとうございました♪
多夢
